ゼロからワードプレスのサイトをサクッと作成する手順

ゼロからワードプレスのサイトをサクッと作成する手順

そんなにやることはないんだけど、難しく見えるんだよねこういうことって。

でも安心してください。何度かやればすぐに慣れます。……って、そんなにワードプレスサイトを量産することは通常あまりないと思いますがw久々にやると若干忘れてますやっぱり。なので備忘録として記しておこうと思います。

今回は、ドメインすら取得していない全くゼロの状態から、サクッとワードプレスのサイトを立ち上げるまで(詳細設定やプラグインの設定、記事入稿などは除きます)の流れをお伝えしていきます。大まかに言うと、3つのことをするだけです。

  1. ドメイン取得
  2. サーバーにドメインを追加
  3. ワードプレスをインストール

※今回使用する業者(流れはどの業者もほとんど変わらないと思いますが、管理画面の使い方や出来ることが業者によって少し違うのでご了承ください)

ドメイン取得:お名前.com

サーバー:wpXレンタルサーバー

1. ドメイン取得

まずは新規でドメインを取得しましょう。すでに取得済みの方は見出し2(サーバーにドメインを追加)に進んでください。

↓①お名前.comログインします。

ドメイン取得
お名前.comのログイン画面です。

↓②「TOP」ページから「新規申込み」をクリックします。

ドメイン取得
お名前.comのTOP画面です。

↓③各種お申し込みの中から、ドメイン登録の「お申し込み」をクリックします。

ドメイン取得
ドメインのお申し込みをします。

↓④お好みのドメイン名を入力します。(ドット以降のcomなどは必要ありません)

ドメイン取得
お好みのドメイン名が他の人に使われていないか確認します。

↓⑤入力し終えたら、「検索」をクリックします。

ドメイン取得

↓⑥そうすると、下記のように取得できるトップレベルドメインと取得できないトップレベルドメインが、チェックボックスや×印マークで表示されます。

ドメイン取得
ドット以降も自分で選ぶことが出来ます。この場合は.woldしかないです。

↓⑦表示されるマークの意味は、「検索結果アイコンについて」をクリックすると下記のように表示されます。

ドメイン取得
表示されるアイコンの意味合いが詳細に書かれています。

↓⑧チェックできる(取得できる)ドメインから好きなモノを選びます。(複数可)

ドメイン取得

↓⑨「1.登録年数/オプションを選択してください」でドメインの「登録年数」を選択します。(1年目はキャンペーンなどで安くなっているケースが多く、2年目からは通常値段で一気に値段が上がります。消費税もしっかり取られます。)

Whois 情報公開代行メール転送オプション」と「ドメインプロテクション」は必要であればチェックをいれます。特に手数料もかからないので入っておいてもいいと思いますが、入らなくても問題はありません。

ドメイン取得
最初は1年でいいと思います。

↓⑩「2.サーバーを選択してください」で、「利用しない」にチェックを入れます。(今回はwpxサーバーを使用するので)

ドメイン取得

↓⑪クレジットカードを登録済みであれば「3.お支払い方法を選択してください」で「登録済みのクレジットカード」にチェックを入れます。(デフォルトで入っています)→「申込む」をクリックして完了です。

クレジットカード以外を希望の場合は、「+その他の支払い方法はこちら」をクリックして案内に従ってください。

ドメイン取得

2. サーバーにドメインを追加

ドメインを取得できたら、次はサーバーにドメインを追加していきます。慣れていないとややこしいーーーって思うかもしれませんが、手順通りやっていただければすぐに終わりますので、安心して進んでください。

↓①お名前.comでグローバルメニューの中から「ドメイン」→「ドメイン機能一覧」をクリックして、「ネームサーバーの変更」をクリックします。

ドメイン取得
ここから「ドメインとサーバーを関連づける」ということをしていきます。

↓②少しスクロールして、「2.ネームサーバーの選択」で「その他」をクリック→「その他のネームサーバーを使う」の「ネームサーバー1(必須)、2(必須)、3」の空欄を埋めます。そのネームサーバーはどこにあるのかというと……

ワードプレス 作成

↓③wpXレンタルサーバーにログインして、「サーバー情報」→「サーバー基本情報」の箇所に「ネームサーバー1、2、3」があるのでこちらをそれぞれコピーして、②の箇所にそれぞれペーストして、最後に「確認」ボタンをクリックすればOKです。

実際数字部分しか違いがないので、ネームサーバー1だけコピーして、「ns1.wpx.ne.jp」の数字部分だけ2と3に変更しても大丈夫です。

ワードプレス 作成
wpxサーバーのサイトです。

↓④そのままwpXレンタルサーバーから「ドメイン追加設定」をクリックします。

ワードプレス 作成

↓⑤「ドメイン追加」のタブをクリック後、「他社管理のドメインを追加する」をクリックします。

ワードプレス 作成
ドメイン自体もwpxサーバーで管理することもできます。だからこのような聞き方になります。

↓⑥お名前.comで取得した「ドメイン名」を入力します。(ドット以降はプルダウンメニューで選択することが出来ます)→その下の「認証方法」は「Whois認証」を選択してください。→「ドメインの追加(確認)」をクリックします。

※注②の設定がされていないとWhois認証されません。

ワードプレス 作成

↓⑦   「ドメインの追加(確定)」をクリックします。これで、サーバーにドメインを追加することが出来ました。

ワードプレス 作成
お名前.comで取得、管理しているドメインをwpxサーバーに紐付けます。

3. ワードプレスをインストール

これでようやくワードプレスをインストールする準備が整いました。

※はじめはごちゃ混ぜに考えている人が多いと思いますが、「ドメイン」と「サーバー」と「ワードプレス(CMS)」はそれぞれ違います。ここでは詳しい説明は割愛しますが、それぞれ存在するものだと覚えておいてください。

↓①ドメインの追加が出来ると、そのまま「追加したドメインにWordPressをインストールする」ボタンが登場するので、そちらをクリックします。(この時点ではワードプレスをインストールせず、後からインストールすることも可能です。)

ワードプレス インストール
ワードプレス(CMS)というのはサイトの枠組みみたいな感じです。

↓②「WordPress新規インストール」画面に移行するので、「サイトアドレス(取得したドメイン)」「ブログタイトル」を入力(選択)します。→「独自SSLを利用する」にチェックを入れます。(現時点では、必ず行っておいた方がいいことです)→こちらは任意ですが、「https://へのリダイレクト設定を有効にする」と「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」にチェックを入れます。

ワードプレス インストール

↓③②で「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」にチェックを入れた場合、「国(country)」「都道府県(state)」「市区町村(local)」「組織(org)」「部署(unit)」を会社、個人のアドレス情報に合わせて入力して、「次へ進む」をクリックします。

ワードプレス インストール

↓④確認ページに移行するので、間違いがなければ「確定」をクリックしてください。

ワードプレス 作成

↓⑤これで、ワードプレスのインストールが完了しました。

ワードプレス 作成
ワードプレスのインストール完了画面です。

インストールしたワードプレスの確認

wpXレンタルサーバー管理画面の「ホーム」に戻り、左上のタブで「サーバー管理」をクリックします。

ワードプレス 作成
wpxサーバーのホーム画面で、「サーバー管理」と「契約管理」をタブで切り替えることが出来ます。

↓ページを少し下にスクロールすると、「インストール済みWordPress一覧」という箇所があるので、そこに新しく作ったドメインのワードプレスが追加されていればOKです。

 

ワードプレス 作成
wpxサーバーのホーム画面内です。

↓「ダッシュボードへ」をクリックしてワードプレスの「管理画面」に入ってみましょう。下記のような画面が表示されていれば無事にワードプレスのサイト作成は完了です!お疲れ様でした。

ワードプレス 作成
ワードプレスのデフォルトの管理画面です。

ワードプレスカテゴリの最新記事