お金に代わる情報とは何かを知ろう。
今回は、
「情報発信とは一体何なのか?」
「情報発信をしていく中でどのような原理で稼いでいるのか?」
「どんなふうにステップアップしていったらいいのか?」
を学んでいきます。
これを理解しているかどうかで、同じメソッドで同じ作業をしている人同士でも、結果は大きく変わってきます。なので、しっかりと理解を深めていきましょう。
情報発信を通して収入を得ていくためには?
情報発信を通して収入を得ていくということは、自分の頭の中に記憶されている情報をアウトプットし、相手に伝えることでその対価としてお金を頂くというものです。また、自分の知っていることだけではなく、調べる力やまとめる力を活用する場合もあります。
そこで重要なのは、人はどういったときにお金を払ってもいいと思うのかどうかです。一般的に次のシチュエーションにおいて、人はお金を払ってもいいと思います。
商品、サービスに対して感じた価値 > 価格
当たり前ですが、逆のパターンはほぼありえません。万が一逆の場合でお金を支払ってしまったときに人は、「騙された!」とか、「詐欺だ!」と感じてしまうのです。これは実際の価値がどうであれ、受け取る側の考え方で決まります。
そもそも人は根本的にお金を支払うことを嫌います。一般的に時間や体力を使って労働をした対価として雇用主からお給料が支払われます。時給1,000円の人が1,000円を支払うということは、その人自身の1時間の労働に対する体力の消耗や時間の消費、苦痛などに対する交換作業のようなものだからです。
あなたも経験があるかもしれませんが、買い物で買おうか買わないでおこうか迷った時に、値段を見て「お給料の一ヶ月分だな~」とか「3日間働いてやっと稼げる金額だな~」とか思ったことはありませんか?私は頭の中が冷静なとき(感情が先行しているときは考えません)、よくそんな比べ方をしてました 笑
その交換作業の時に、商品やサービスに対して、自分が値段分の時間を働く以上の価値を感じたからこそお金を支払ってもいいやと自分自身を納得させるわけです。
特に節約家が多い日本人は、お金を使うことが何か悪いことでもしているかのような錯覚に陥るので、悪いことをする為の正当化する理由がいるんです。
要するに情報発信によって収入を得るということは
相手があなたの発信する情報に対して感じた価値 > 値段
とならなければいけません。
ではどうやって情報に価値を付けていけばいいの?
どのようにしたらお金を支払いたくなるのでしょうか?
価値のある情報とは次の二つに分けて考えることが出来ます。
- 相手が知りたいと思っている情報
- 相手にとって価値のある人が持っている情報
1は相手が知りたくてしょうがないと思っている情報を与えてあげることです。
例えば実際にはありえない話ですが、メジャーリーグで活躍する野球選手になりたいと思っている人に対して、これを飲めば体が大きく強くなって、100%の確率でメジャーリーガーになれるという栄養ドリンクがあるとします。でも、どこで手に入れるのか分かりません。
「そのドリンクを手に入れるための情報」が100万円で購入できるとしたら……。
本気でメジャーリーガーを目指している人が、100万円を支払うと決断することはそんなに難しい選択ではないと思います。
そのドリンクの情報を購入することで、
- 憧れのメジャーリーガーになれる
- 有名になって周りの人が喜んでくれる
- 将来たくさんお金を稼げる
- 芸能人の彼女ができる
などなどが現実に起こるので、それに対して100万円以上の価値を感じているからこそ、100万円を払うのです。
これが1番目の「相手が知りたいと思っている情報」です。
ビジネスとして情報発信を行う上で、この「相手が知りたいと思っている情報」を提供するということが大事になってくるのです。
人々が検索をしてくるキーワードを予想し、そのキーワードで検索してきた人が知りたいと思っている情報をページ内に記載し、そのキーワードでページを上位表示させておくのです。
2の「相手にとって価値のある人が持っている情報」とは、あなたが相手から憧れられる存在になるということです。
例えば、あなたに大好きな芸能人Aさんがいるとします。あなたはAさんに一目会って話をしてみたいといてもたってもいられなくなり
- Aさんにはどこに行けば会えるのか?
- Aさんが喜ぶ話はどんな話題なのか?
と情報を探すでしょう。
これはあなたがAさんのことを大好きで、価値のある人と思っているからこそ、Aさんの情報を少しでも手に入れようとするわけです。Aさんに興味がない人にはどーでもいいようなことでも、Aさんのことが大好きなあなたには、宝の地図のように価値のある情報になり得るわけです。
この心理をうまく活用しているのが、「メルマガ」や「LINE@」なんですね。自分のメルマガの読者さんに対して、メルマガ発行者のあなたは「憧れられる人」になることが非常に大切だということです。
読者さんが憧れの人からの情報に価値を感じるからこそ、その情報をコンテンツ化し販売した際に購入をしてもらえる、イコールお金を頂けることになります。
そんな読者さん、いわゆるあなたのファンを増やしていくことで、収入に繋がる動線が出来るわけです。メルマガやLINE@は収入を拡大させる為の方法なのです。
インプットしたら、アウトプット
今回は、情報発信の基本的な部分を学んでいただきました。ただ、一度学んだだけでは人はすぐに忘れてしまうものです。忘れにくくする為に、「インプットした情報を自分の言葉でアウトプットする」ことをクセづけましょう。アウトプットの場所はどこでもいいです。ブログでも、SNSでも、仕事仲間でも。
3回のインプットよりも1回のアウトプットの方が、自分の記憶に残りやすいです。どんどんアウトプットすることで記憶に残すだけでなく、学んだ内容を自分の中に落とし込んでいくことにもなります。学びの効率が上がるので、ぜひトライしてみてください。